柚子の果汁の大量消費!!美味すぎる自家製ゆずポン酢の作り方♪【3才児とお料理】

大量の柚子をいただき~、

皮は柚子ピールにすることに♪

柚子にしてはめずらしいほどに

とっても果汁の多いジューシー実(*‘∀‘)

この果汁を捨ててしまうなんて

勿体なさすぎる!!!

美味しくいただきたい!!!

こういう時はCOOKPAD先生(*‘∀‘)

でも、簡単でシンプルで

ちょうど良いレシピが見つからない…

たぶん大体でも大丈夫!!笑

いろいろなレシピを参考にしつつ。。。

シンプル簡単にアレンジしてみました♪

また作りたいので備忘録として♪

スポンサードリンク

柚子ポン酢の材料

  • 柚子果汁 200㏄
  • 醤油 300㏄
  • 鰹節 5~10グラム
  • 昆布 5グラム

作り方

今回使ったのは1個50グラム程度の

可愛い柚子15個分(^^)

とにかくジュージーだったので、

果汁がしっかり取れました♪

①保存する容器を洗って煮沸消毒する。

②柚子をしっかりと洗い、

4等分にカットする。

③ボールの上に茶こしかザルを置き、

果汁を搾ってこす。

④搾った果汁と醤油を保存容器に

入れ、昆布とかつお節も入れる。

⑤冷蔵庫か野菜室で寝かせる。

1日程度置けば使えますが、

1週間~10日ほどおくとまろやかに♪

⑥寝かせ終えたら昆布とかつお節を

茶こしでこして取り、

使いやすい瓶などに入れて保管。

スポンサードリンク

お手伝いポイント

柚子を搾るのを手伝ってもらったり、

搾った果汁やしょうゆを瓶に入れる、

かつお節や昆布を入れる

あたりがお手伝いしてもらえます♪

柚子の果汁は皮膚の弱い子は、

しみることがありますので注意を!

3才のぽこは~

昆布を見つけてひたすら食べていました。

お手伝いというよりおやつタイム(;^ω^)

これもお手伝いの特権かな(*’ω’*)?

食育ということで多目にみます(*‘∀‘)

お料理のおすすめアイテム

ストレート柚子果汁

柚子がない!!時期じゃない~!!

でも自家製ゆずぽんを作りたい!!

そんな時にはストレート果汁(^^♪

愛媛県産の柚子です(*^^*)

耐熱ガラス製保存容器

最近、何かを漬けたり~

するようなお料理にハマり気味の私♪

お料理苦手女子だった私の元には、

便利な瓶とかがなかったの!!

で!!いろいろ探して~

見つけたのがコチラ(*‘∀‘)

オーブンもレンジも使えて

お皿としても使えるし、

タッパーとしても使えちゃう(^^♪

新築祝いとかにも良さそう~

っと思うのは私だけ(*‘∀‘)??

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする