子どもとお菓子作りさつまいもマフィン!簡単混ぜるだけ小麦粉大学芋のリメイク

3才になったぽこ(娘)との

おやつ作りにハマっている私(^^)

義理の母からいただいた大量の大学芋が

余ってしまっていたので。。。

リメイクがてらマフィンを作ってみました♪

3歳児でもお手伝いできる

ポイントがいっぱいの簡単マフィン(^^♪

覚書として~レシピをのせておきます♪

スポンサードリンク

簡単さつまいもマフィンの材料(大学芋リメイク版)

  • 大学芋の残り
  • 卵 1個
  • 米油(オリーブオイルやサラダ油でも) 70ml
  • 牛乳 70ml
  • 黒糖 40グラム
  • 小麦粉 150グラム
  • ベーキングパウダー 6グラム
  • 黒ゴマ 少量

オイルは、我が家は米油を使っているので

今回は米油にしましたが、

バターでもオリーブオイルでも

サラダ油でも混ぜて使ってもOK(^^♪

米油50グラム+バター20グラム

なんて使い方もおすすめ(*^^*)

だって、バター70グラムも使うの

気が引けちゃうんだもの(^-^;笑

大学芋がなければ、

さつまいもでも代用出来ちゃいます♪

むしろ大学芋が代用か(^-^;!?

スポンサードリンク

さつまいもマフィンの作り方

【下準備】

大学芋はトッピング用を先にとって

1センチ大にカットしておきます。

残りの大学芋はレンジで少し温めて、

潰しておきます(*^^*)

【作り方】

ボールに卵を割りいれ泡だて器で

カシャカシャ~(*^▽^*)

そこに黒糖を入れてカシャカシャ、

オイルを入れてカシャカシャ。

牛乳も入れてカシャカシャ~。

そこに潰したさつまいもを入れて

またまたカシャカシャ~

泡だて器はココで終了!(^^)!

ボールに小麦粉とベーキングパウダーを

入れて、ヘラでさっくりと混ぜる。

ここは子どもに任せずママが担当(^^)/

ちょっとドロッとした感じの生地の完成♪

この生地をスプーンでマフィンカップに

流し入れていきます(^^♪

3才のぽこには難しかったので、

ここはママのお仕事(^-^;

ぽこちゃんには、カットした大学芋を

飾り付けてもらいました!(^^)!

ごまもパラパラとふります♪

180度に予熱したオーブンで

15分ほど焼きます(^^♪

スポンサードリンク

子どもと一緒にお菓子作りのお手伝いポイント

≪ポイント①≫

卵割りの大好きなぽこに

卵を割ってもらいました(^^♪

≪ポイント②≫

泡だて器でカシャカシャ~♪

1つの材料を入れてはカシャカシャ、

お楽しみポイントですね(*^^*)

≪ポイント③≫

大学芋のカットと潰し。

子ども用の包丁が使えればそれで、

ナイフなどでもカット出来ます(^^)

包丁の練習にもちょうど良い硬さです♪

≪ポイント④≫

スプーンで生地をカップに入れれる子は

ここもお手伝い出来ちゃいますね(^^♪

出来なくっても飾りのさつまいもをのせたり

ごまをかけたりと楽しいところです♪

スポンサードリンク

お手伝いにおすすめのアイテム

お手伝い大好きな子には嬉しい、

包丁まな板セット(^^♪

我が家も3才のクリスマスプレゼントは

これに決めています(*^▽^*)

親子エプロン

楽天で購入

ママの真似して

エプロンつけたがりませんか!?

お揃いのエプロンをつけると、

ママのテンションも上がりますよ(*^^*)

いろいろ準備するのは面倒!!

それなら簡単に作れちゃうキットを

利用するのも手ですよね(*^▽^*)

材料は卵・牛乳・バターのみ!!

まとめ

お菓子作りって面倒くさそう。。。

と、なかなか手を出せずにいましたが、

やってみると意外と簡単(*^^*)

そして子どもも楽しそう(^^♪

お料理よりもお菓子作りの方が

3歳児にはお手伝いポイントも

多いような~(*^▽^*)

マイ包丁とお揃いエプロンで

とっても楽しそうなぽこと、

一緒にお菓子作りやってみた!!

というママの満足感(*^▽^*)笑

秋から美味しくなるサツマイモが

手に入ったときには~

作ってみてくださいね(^^♪

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする