傘の工作!!2歳児がクレヨン・ハサミ・セロテープでつくる6月の工作【ベビーパーク】

梅雨入りする6月後半♪

ベビーパークの工作で作ったのは傘(^^)

ちょうど、ぽこは傘と長靴を買ったところ♪

だったのでとっても大喜び(*^^*)

出来上がると、作ったばかりの黄色い傘を

振り振り振り回してみたり♪

傘をさすように頭の上に上げてみたり

うれしそうに走り回っていました(^-^;

ジメジメと気分も下がりがちな梅雨時期

カラフルな傘を飾ったら楽しいかも(^^♪

おうちにあるもので簡単にできるので

たくさん作ってお家の壁にも

貼ってみました〜(o^^o)

スポンサードリンク

材料・準備・作り方

≪材料≫

  • 折り紙
  • ストロー
  • セロハンテープ
  • クレヨン
  • のり
  • シール

≪準備≫ ママが作っておきます

折り紙を三角になるように半分におり、

傘の形になるように

ハサミでカットしておきます。

≪作り方≫ 子どもと一緒に工作♪

カットした傘の裏側に、

セロハンテープを使って

ストローを張り付ける!!以上(^^♪

口の方が曲げられるストローは、

曲げて短い方が下になるように付けます。

持ち手のカーブの雰囲気になります(^^♪

あとは、カサに好きなように絵をかいたり

シールを貼ったりしていきます!(^^)!

シールはキャラクターシールなどでも

いいかもしれませんね~(*^^*)

セロテープは2才半のぽこには

上手く切れないので、ママが切ってあげて

貼る場所も指示してあげます(^^♪

ベビーパークでは、

出来上がりをコピー用紙に貼って、

クレヨンで雨をかきました(#^^#)

スポンサードリンク

まとめ

とっても簡単に作れて、

出来上がりの完成度も高く、

子どもの大好きな傘!(^^)!

っということで、盛り上がります♪

なんやかんや~で、7~8個の傘を

作ってしまいましたよ(#^^#)

作った傘はまとめたレイアウトで

壁に飾りました(^^♪

もう少しハサミの使い方が上手になったら

折り紙を切るところから

やってもらってもいいですね!(^^)!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする